
押すと拡大 |
|
|
|
|
|
先月頂いた鳳来山で採集された最後の三河白原石から一番荒そうな、ボタンといわれるもので研いでみました。
伊予で上げて1-2分程度で、こんな感じ。目視で条痕わかりづらいかと。
石はカナリ硬いですが、切断刃物の掛かりが良いのが謎多きところ。
目が良くそろって研磨力あって素敵。
ドレッシングは、伊予やダイヤ400でやると弩級の研磨力がたちまち復元できます。
粘板岩とは一味違う使い心地があるようです。
好みが分かれるかもしれません。
このたびのものは仕上げの部類に入る石だと思います。
原石が多くあれば文句なしなのですが、残念。