fc2ブログ
2007年03月26日 Category : 大工仕事

DVC00111.jpgからはふ うらごうから上やり直し
DVC00112.jpg
ミノこうとかけがわらのかかるひなだん
DVC00127.jpg
DVC00128.jpg


ハネギは麻のロープで縛る手法です。
ハネギはかやおいなどの 軒先部材に突き刺して 桁上を支点として 軒先に重力へ抗する力を与えます。
日本古来の大型木造建築 に必須の部材。
ロープで力点を縛るやりかたは飛騨の大工さんのやり方です。
初めて実際にやってみました。
郷に入れば郷に従えです。

現代工法では ボルト縫いとか 垂木とビスで連結とかです。
上等仕事では、組み物押さえの上にハネギ載せ、其の上に小屋を組んでいきますので、棟から吹き飛ばないと、軒先の線が大きく乱れることはありません。

スポンサーサイト



メイン

|

Copyright c 200x xxxxx. All Rights Reserved.

/for one column -->