すみません。くたばってちょっポリしか伊豫砥挽いてません。
遊んでいたわけではなく、インフルエンザでくたばっておりました。何もかも煮えてしまいスッキリしたような?
白鷹先生の包丁はもうございません。ちょっと赤いですが、釘は天平型九寸と折釘五寸強と鎹いろいろございます。
鉄食みにリクエスト集中で誠にありがたいのですが、アレは天の運のものなので今のところは、出ません。
なかで、大き目の石英の結晶が育っていて程良い硬さでいるだけのものだと思うのですがナカナカ巡り合わせがないものです。
ちょっと範囲から外れると、使い物にならんのであまり採らないのもその理由として無きにしも非ずです。
な~~いな~いと言ってばかりですと怒られますので、ちょっと新種を一つ挙げておきます。
桃星の手で数が多くなって桜満開のようなもの。
裏は、驚きの模様です。
使用感生地の精細さ共に上。完全に仕上砥に属します。
人工物の玩具みたいですが、伊豫の地に眠っていたものです。
他にも、蒼白い峠の上のポニョならぬプヨや美しい蓮華、暴れた赤と柿色の木目、蟻の木の白の目荒など挽き揚げましたが、週末の福岡展示会行きになったのでもう手許にございません。
また、ぼちぼち挽きます。
よろしくお願いします。
![Iyo cherry full bloom[伊豫桜満開] 1](http://farm4.static.flickr.com/3002/3058172483_6196ed524f_m.jpg)
![Iyo cherry full bloom[伊豫桜満開] 2](http://farm4.static.flickr.com/3201/3058172637_11a28876ae_m.jpg)
![Iyo cherry full bloom[伊豫桜満開] 4](http://farm4.static.flickr.com/3155/3059009716_398c7052ef_m.jpg)
![Iyo cherry full bloom[伊豫桜満開] 3](http://farm4.static.flickr.com/3254/3058172767_51e8d8515a_m.jpg)
スポンサーサイト