fc2ブログ
2009年09月15日 Category : 砥石誂え

そこ穴つきの発注賜り、作ってみました。
凍ては禁止でお願いします。
それで腰水付けおきがお勧めなのです。
画像は30φものと60φものです。
ようやく加工技術の方向性が見えてきて、歩留まりも向上しましたが、工具がすぐメゲテシマイマス。
これは砥石なので仕方ないのでしょう。
どれほど色が変わるかというと、水をぶっ掛けただけで砥石をお持ちの方ならご存知のとおりこんなに発色します。別に彩度を上げる加工なんてしてません。
おもちゃみたいな石です。
20090916142225

iyo

今月のプレゼントにはかなりかわいい草を差し上げます。
NICHHINICHIIYOPOT
これでいきましょう!かなり大きいです。60φ抜きと思います。
かわいいお花はHCで78円で売っている日々草です。おかしなひれのめだかもつけます。
とても安いですが毎日違う花を咲かせる凄い奴です。
しかし!ものすごく水分を吸い上げていきますから朝夕二回以上は水遣りせねばならず、管理でげんなりしてしまいます。
これは、8月末に実験用に根の土を全て洗い流し、砥石の粉のみで育ててみよう!を試しました。
2日間は、しわしわになりましたがその後はとても元気になってご覧のとおりです。
もちろん放置で毎日元気に開花ですが、水位がかなり下がると、だんだんしわしわになります。
室内でも元気ですから、店舗などにもかわいいかも知れんです。ちょっと青臭い香りがしますが。
冬に寒さでめげて枯れますが、室内だとどうなるのでしょう?
Getできた方がうまく育ててくれることを祈ります。
肥やしは全くあげていないので、気が向けばあげてやってください。
78円手間要らずで毎日新しい花が拝める幸せ。いかがなもんでしょう?
意中のあの娘のハート鷲掴みのこと請け合い
こちらよりご応募ください。
http://330mate.com/page/26
スポンサーサイト



2009年09月11日 Category : 未分類

あそんでいたわけでありません。
8月はほぼ伊予にいたのですが、例の大雨でお山が砕け散って暫くはどうにもならず、しかもガチガチの岩石みたいなものばかり出てきて、1.5TONほどしか取れませんでした。それで、気分転換にイワヒバやしのぶを採取しておりました。
植木鉢のご注文が伸びてきましたのでかわいらしい拳骨型原石を集めたり。
古代の姿であるボール状の砥石を、再現であつらえてみる挑戦。
植木鉢用クリヌキマシン開発。
愛媛県庁内の愛媛県農林水産部ブランド戦略課© 2005 えひめ愛フード推進機構宛にがんばって書類等を携え弊社のみかん製品に例のシールを貼ってもよろしいよという認証を頂きました!!
http://www.330mate.com/data/fujibato/image/icon/l.gif
↑ここにありますようなシールは見たことがあると思います。
机にかじりついて、それなりのパンフレット等を誂えたりとなれぬ仕事で苦労しました。
食べ物が基本なだけに、仏の例外的に通ったようです。
あとは、シール作成だけでございます。よくがんばった!うん。
今の世では、ものづくりにスバ抜けた仕事師でも尚苦労すると思い知ってきたので、PR活動やお上の政策にも乗るための労も処世術を養うためということで、惜しくはありますまい。
とどめは、今月に税務署が入ります!真面目に帳面整理等もがんばっておりましたー。
真面目にしていて、怖い方が押し寄せるのですから、逮捕より怖いですね!
大工さんのころは白のどんぶりでしたので、怪しさプンプンなのでしょう?
皆さんもお気をつけください。
正直ブログなんぞ書く気も起こりません。
天候にも見放され、机にかじりつく日々と、腸がよじれるような思いをした一ヶ月でした。

iyo 伊予気を取り直し、3日前ほどに挽き上げた伊予。
朝から写真の用に夜になるまでがんばっても40-50ほどしか取れません。

原石の形状上仕方ないのですが、石挽きでは京都の粘板岩系の石がはるかに仕事が速いです。
伊予に比べ約4倍ほど出来高が伸びます。
だから伊予は結構高価なのよ!




20090809164236-1めだかの鉢のすぐ上の1.5mほどの高さのところにヒヨドリちゃんの赤ちゃんが4匹も生まれておりました!
卵はうずらの卵とまったく同じでおおきさと模様でした。
漢字で書くと 鵯 とかいて、卑しい鳥?
要するに何でも食うしとても大食いな鳥さんであるということです。
ヤゴちゃんの次は大食いの小鳥さんの襲来で、なかなか前途多難です。
こんかいの小鳥さんのおかげで、大きなくろめだかが、ほとんど食われました。それでプレゼント用に数ができなくなってしまい申し訳ありません。
また、卵集めておきます!
ちなみにこの赤ちゃんたちは、のらにゃんこに食われてもうこの世におりません。めだかちゃん狙いだったのか?巣があまりにも低いところにあったのがいけなかったと思います。あぁ、弱肉強食

DSC00358すっかり忘れておりましたが、日曜のセミナーで砥石についてナンゾおなはしさせていただきます。そんな約束をしたことがありました。
このチラシがあるということにもきずかず、金物マガジンや削ろう会の会報にも載ってあるということにも気づかず、「あんたの名があるが?」と、お取引先に言われて初めて気づいた適当やろうでした。
大阪市内の天満橋の駅の隣のビルだそうで、明日ちゃんと大きなやつをあげておきます。

私は、どちらかの出展企業の中にこっそり紛れ込んでおっちんしていると思います。
砥石以外にも面白いものを持っていきます。お楽しみに。
セミナーは27日最終日のどうやら、とりみたいです。
よろしくお願いします。

メイン

|

Copyright c 200x xxxxx. All Rights Reserved.

/for one column -->