fc2ブログ
2008年04月11日 Category : 砥石

つい先日、常三郎さんから届きました見慣れない砥石。

その名もマグネシア仕上げ砥石、MG55だそうです。
希土類金属元素であるMagnesiumとは無縁で、どうやら自然乾燥で誂えになったものを指すようです。
55とは多分幅が55mmから由来するものなんでしょう。
大きさ55x205x27mm
幅がもう少しほしい所。MG75はありませんMG55のみだそうです。
15年干したスペシャルです。

番手は6000と聞きましたが、私の目視頼りの実感では1500-3000くらいに見えると思います。
このあたりはどうやって決定されるのか良くわかりません。
とにかく、頂いた説明書きによるとわくわくするようなことが書いてます。
常三郎さんの実験によると三日漬けっ放しでも溶けなかったと聞きますが、思いやりはかけてあげてください。
焼いたものによくある真ん中が柔いとか、使ってると柔くなるといったことがなく、とても均質である感触です。

そのままでは、水を良く飲むので3分くらい漬けてから使うとよい研ぎ感でとんでもなく下ります。
大工刃物の仕上げというには少し無理がありますが、中仕上げといった感じで、とても使えそうです。
硬さもカナリあります。
研ぎ感と、研磨力は特に傑出しており、殆ど見かけないマグネシア製法のものも一本持ってみてはいかがでしょう?
単価はこんなもでいかが?

スポンサーサイト



メイン

コメント

コメントする

サイト管理者にのみ通知する

トラックバックURL


トラックバック

|

Copyright c 200x xxxxx. All Rights Reserved.

/for one column -->