fc2ブログ
2008年08月05日 Category : ahonakoto

Kenny marunoko01Kenny marunoko02Kenny marunoko03Kenny marunoko04Kenny marunoko05Kenny marunoko07Kenny marunoko06

三河の自称変態大工さんにいただいた丸のこなおします。
特価の砥石と交換です。
基本的に物々交換も好きです。
おっふぁ~お待ちしてます。
左から順番にいじってます。詳細は参照ください。
ステータが萌えると、絶縁がなくなって、より良く萌えるので危険です。
夏場に材を挽き割るときには、コ~ナンとかの680円のピッチのとんだチップソーで切れ味の良いものを惜しみなく使わねば、燃えます。
75Pとか100Pのドウツキ用の上等なものは、挽き割には滅法向きません。
私は4寸 5寸のでっかい丸のこ専用の荒ピッチチップソーを特注で作ってもらってます。
335-40Pとか(二寸五分用)205-35Pなどです。

といっても挽き割り仕事は、まとまってあるものが多いので、連続して同じ機械を使わねばならないときは、ブロアの吹き口をモーターのお尻にぴったりあてがって送風しながら仕事しましょう。
ぶろあ~ノズルは邪魔なんで、のけておきます。
そうするとぬくい風がたくさん抜けていって、丸のこも燃えません。
しかし、右手にブロア左で丸のこと片手仕事になるので人間さんのほうに負担がかかります。

ステータは2000-3000円
アマちゃんは4000-5000円で買えます。

ブラシつき電動工具はステータだけ昇天が圧倒的なので、2000-3000円積めばすぐ元気になります。
続きはステータが来てから治します。
半焼で、ステータの絶縁が落ち、短絡気味になると、当然ステータの作り出す磁界が小さくなる+発熱量と消費電力量も上がって、弱くて暑くて電気食う工具になるので、半焼も全焼扱いで見るほうが賢明かとおもいます。
変なにほひがするということは、ステータのコイルの絶縁皮膜溶けてきていると思って、無理な拷問は避け、電動工具も早期治療と大切に扱えば生涯使えると思います。

 何で、大工ばかりしていた坊主がこんなことやるのかって?
坊主のころは丸のこさえナカナカ買えなかったので、先輩が捨てるのをコンテナの前で待ち構えていたからです。
必要はナンゾの母ですね。
スポンサーサイト



メイン

コメント

コメントする

サイト管理者にのみ通知する

トラックバックURL


トラックバック

|

Copyright c 200x xxxxx. All Rights Reserved.

/for one column -->