fc2ブログ
2008年11月18日 Category : 野鍛冶様

こんばんは、
かの動画は開発途中のあるものです
 おフランス硬い石VS火打ち金 伊予から持ち帰った硬い奴
これが、ナカナカ良い感じです。
硬度7で純度の高い石英だそうなです。

Tsunesaburo and shirataka steel 70mm plane [常三郎X白鷹鋼 山水夢屏風鉋] Tsunesaburo and shirataka steel 70mm plane [常三郎X白鷹鋼 山水夢屏風鉋] Tsunesaburo and shirataka steel 70mm plane [常三郎X白鷹鋼 山水夢屏風鉋] Tsunesaburo and shirataka steel 70mm plane [常三郎X白鷹鋼 山水夢屏風鉋]

白鷹先生の30~40ほど昔のスウェーデンサンドビックと交換した双頭レール!!
もう一年以上前の話です。
とうとう超レアな白鷹鋼で出来上がりました!
しかも凄い彫金付です。
一丁いかがでしょう?
常三郎さんのお弟子様が彫ったのでいまのところそんなに高くないはずです。

Shiratakacurving [白鷹先生の銘切り]
先日伊予で先生に銘切りしていただいたもの。

shirataka deba working
いつもいらっしゃる魚屋のおば様の白鷹包丁裁きごらんあれ。

PhotobucketDSC09297
先生は「ひげちゃん」という愛称で呼ばれているのです。なんともおちゃめです。
おば様が先代の頃より使い続けた先生の包丁は、柄が朽ちてしまってますが、大切に使われているのです。
良い道具は、毎日使われ続け、その命もまた短いのです。

肝心の包丁なんですが、出刃その他色々頂きましたが、予約物で出払ってしまい、、菜切の165mmが二本しかございません。申し訳アリません。
ご入用の方はお早めにねがいます。
スポンサーサイト



メイン

コメント

コメントする

サイト管理者にのみ通知する

トラックバックURL


トラックバック

|

Copyright c 200x xxxxx. All Rights Reserved.

/for one column -->