誠にお待たせいたしました。白鷹先生の片刃出刃包丁とスペシャル大仏殿伊予型キマシタ
![Shirataka RH deba[白鷹先生の出刃165mm]-6](http://farm4.static.flickr.com/3129/3119312373_8bdf681a42_s.jpg)
![Shirataka RH deba[白鷹先生の出刃165mm]-5](http://farm4.static.flickr.com/3082/3120139002_78b1b5fec8_s.jpg)
出刃なのに柳のように切れるのは、断面がゴルフのティーのように打ち上げているからか?
これは、研磨整形では採算的に難しいもの。左が裏で右が表。
一見荒々しい作品であっても槌で叩きっぱなしでこの加工の精細さを光の漏れ方で確認できるわけですからこの作品は天才的な技術で、洗練されていることへの確証に繋がると思います。
![Shirataka RH deba[白鷹先生の出刃165mm]-4](http://farm4.static.flickr.com/3256/3119312215_eb2bfce66b_s.jpg)
![Shirataka RH deba[白鷹先生の出刃165mm]-3](http://farm4.static.flickr.com/3186/3119312085_51d8e47be5_s.jpg)
![Shirataka RH deba[白鷹先生の出刃165mm]-2](http://farm4.static.flickr.com/3230/3120138652_61ffd2686e_s.jpg)
![Shirataka RH deba[白鷹先生の出刃165mm]-1](http://farm4.static.flickr.com/3095/3119311929_4dc7fbebfa_s.jpg)
右用片刃5・5.5・6寸の出刃です。各在庫はこちらでご確認ください。
![Shirataka Iyo chef knife[白鷹先生の東大寺大仏殿古鉄製伊予型165mm]-5](http://farm4.static.flickr.com/3251/3119311877_f47c046358_s.jpg)
![Shirataka Iyo chef knife[白鷹先生の東大寺大仏殿古鉄製伊予型165mm]-4](http://farm4.static.flickr.com/3296/3120138380_8bdf840b85_s.jpg)
![Shirataka Iyo chef knife[白鷹先生の東大寺大仏殿古鉄製伊予型165mm]-3](http://farm4.static.flickr.com/3252/3119311645_dd9726cc30_s.jpg)
![Shirataka Iyo chef knife[白鷹先生の東大寺大仏殿古鉄製伊予型165mm]-2](http://farm4.static.flickr.com/3271/3120138210_365e0ea14d_s.jpg)
![Shirataka Iyo chef knife[白鷹先生の東大寺大仏殿古鉄製伊予型165mm]-1](http://farm4.static.flickr.com/3238/3119311441_309957620c_s.jpg)
大仏殿の大仏殿地金の伊予型。左から4個目。スペシャル鉄です。
ご察しがつくお方は、お買い得!!早い者勝ち。
各在庫はこちらでご確認ください。
白鷹先生の包丁ゲット!!はこちら。
スポンサーサイト
コメント