雨ばかりで身動きできませんが、雨の止み間に地下足袋はいて、齢74の親分と頂上まで踏破!
青砥採りのための新しい道をつけるための下見です。丁度反対側から上がります。
![Tanba Aoto mine west[青野山ー岡花間青砥山跡]-4](http://farm4.static.flickr.com/3633/3310937099_30f56c4481_m.jpg)
今までの道が綺麗に舗装されてしまったので重機が上がれません。
それで、
岡花側からの上がり口を付け直さねばなりません。
た~いへん
![Tanba Aoto mine west[青野山ー岡花間青砥山跡]-5](http://farm4.static.flickr.com/3541/3311768810_b331009615_m.jpg)
30年以上前のトロッコレール
北西に展開する青砥採掘坑跡
![Tanba Aoto mine west[青野山ー岡花間青砥山跡]-2](http://farm4.static.flickr.com/3184/3311768148_a564c33c93_m.jpg)
荒廃しきった挽き場
![Tanba Aoto mine west[青野山ー岡花間青砥山跡]-1](http://farm4.static.flickr.com/3372/3311767958_4473ee160b_m.jpg)
3人挽き場。三人の挽き場方が三台の鋸に向かってひたすら挽きます。
3人で一日2TON車一杯挽ききっていた時代もあったそうな。
昭和30年代の頃です。
スポンサーサイト
コメント