今日は鋸の日



真っ黒くてかなり硬くて無傷の超特級青砥がざくざく取れました。
これは非常にお買い得な原石で、しんじてくれてありがとぉ~でした。
原石ものの販売は、リスクはややありますが、良いものが取れたときにはとてつもなくお得なコースとなります。
かためは、積層面に沿ったところを研ぎ面としますから、画像のような感じで切ってイキマス。
横におわす方は先日のスペシャル黄・赤の無傷板。
これは右が切った型で売れたので、左75*205のかなり厚板で残ってます。
いかがでしょ?

で、最近めだかちゃん卵集めに呆けてしまうきっかけを作った伊予の鉢。
水につけると、ひじょう~~~うに発色します。
毎日卵が増えて、どんどん赤さんが出てきておもしろいですね!
最近ただの観察日記っぽくなってきました~。
いろんな品種の赤さんがいますので、大きくするのが楽しみです。
伊予鉢作成のお悩みは、はかどらんことです。
5月の連休に伊予でかなり作ったものは、村のおば様やGALに持っていかれてスッテンテン・・・
大口の発注に対応できなくて非常に参ったしていたのですが、日曜に私の無理な要求をいつもかなえてくれる、マシーン屋の立会いのもと、ざっくりあけてみました。
結構想いの仕事スピードが出せるものとなりました!!
あとは、耐久性です。コンクリドリルは、びっくりなほど坊主になるのが早いので心配なところです。
すみません本気出して作りますのでも少し待ってください。
ちなみにこれは、ご予約物でもうございません。
ガンバリマス
スポンサーサイト
コメント