fc2ブログ
2009年06月06日 Category : ahonakoto

めだかちゃんのあかさん.JPG
こんなに生まれました!
ぼうふらよりちびですね。
この瓶が全部で4個あるので、100はおると思います。

八寸の水盤の真ん中に小さい伊予鉢一個、底にはタイル砥やさざれ伊予、水1L、めだか8、半年水替えなし、減れば水道水継ぎ足しという拷問的な条件で、えさちょっポリ、活きミジンコとかぼうふらでがんばりました。
毎週月曜が、卵床用の苔チェンジの日で、床は砥山にある苔。
もうすぐめだかちゃん屋さんができそうな?

先日、伊予鉢を育ててくださっている方より、だるまちゃんや、妙に大きくなるらしい変わっためだかちゃんも順調に、2-3日に一回くらい?同じメンタが卵生んでるようなきがします。

普通、狭いところでめだかを飼うと産まないらしいですが、なぜかたくさん産みます。
汚い水では、産まないか産んでもよくカビが生えたりです。
伊予の石に何かしら秘密があるのかもしれません。
ちゃんと
COD,化学的酸素要求量 等いろいろ調べたほうが良いのかもしれません。

今月から、がんばると決めたプレゼントには、この子たちとちびの伊予鉢のセットでお出ししたいと思います。
応募してね。
http://www.330mate.com/page/26


スポンサーサイト



メイン

コメント

コメントする

サイト管理者にのみ通知する

トラックバックURL


トラックバック

|

Copyright c 200x xxxxx. All Rights Reserved.

/for one column -->