fc2ブログ
2009年07月01日 Category : ahonakoto

たくさんのプレゼントご応募ありがとうございます。
明日抽選して、当選おしらせは発送にて替えさせていただきます。
なしのつぶてであった方は、また来月がんばりまっしょい!

今日は、お友達の植木屋さんのお宅にお邪魔してまいりました。
に関してのお話の中、杉は水が上がると傷むし、日照が弱いと枯れるので結構難しい。
逆に、旱魃のときは縮んでひっそり耐え忍び、水をかけると3分で爆発して透明度のある冴えきった金緑のがあるらしいが、本やインターネットでも見当たらぬというお話。
ナントタイムリーなお話なのじゃということで、こんなのが伊予国の伐り場にあります。

moss ??

この、上と下は同じに見えるでしょうか?
はい、ちゃんと同じなのです。
下が乾燥時で、上がお水差して3分後の大爆発。
ふえるわかめちゃんみたいでとてもほほえましいですね。
美しすぎます。
もう砥石なんぞ見るのがイヤンになるくらい。
砥山で気張るのはもちろん天気の日なのですが、その場合下のように見えるわけで、枯れて腐った杉苔のようにみえて、視界に入らなかったということなのです。
おいこまれて、雨の日にお仕事敢行させていただいたときに、上のようなすばらしい苔が視界に飛び込み、思わず採取しちゃったもので、この二つの子らが同一人物であったとは思いもしませんでした。
がんばると、よいことが起こるのかもしれません。
水中二週間放置でも腐って溶けたりせず、かなり丈夫。
ピリピリに乾燥させても、見事復活いたします。
もちろん観賞用には、喫水線は苔の根元に持ってくると良いと思います。
クッションモスに似れども、それは湿気のときだけですし、調べても正体が分かりません。
植木屋さんも知りません。
誰か存じている方がいらっされば良いのですが。

こうやって植え植えすると、杉苔っぽくもみえないこともないような?
こんな感じで大爆発してしまいます。
お届けする場合はドレッドヘアー苔で気持ち悪いですが、ちゃんと爆発します。
どこまでも斑入り四葉が出るスペシャルが入ってます。
癒されちゃってください。
画像ファイル "http://www.330mate.com/data/fujibato/product/ab678bac3b.JPG" は壊れているため、表示できませんでした。

スポンサーサイト



メイン

コメント

コメントする

サイト管理者にのみ通知する

トラックバックURL


トラックバック

|

Copyright c 200x xxxxx. All Rights Reserved.

/for one column -->